はい!もう、それだけです。以上!(苦笑)
試合は・・・・
はっきりいって「くやしい」ですね。
なにが、というより全部が(涙)。
いつもは「くやしい」というより、「あ〜あ・・・」って感じなのですが、
勝てる試合だったんじゃないのかなと、
稲葉さんが帰ってきたのにというキモチです。
8/25(月)F●3-4○L
勝)小野寺
S)グラマン
負)久
いつものように19時前到着のため、写真はなし。
絶対「頑固オヤジのカレー」を食べようと決めてたのに、なんと売り切れ(涙)。
入場者数:21840人(修学旅行生大杉)
観戦成績:13勝12敗(ついに貯金が1)
次回観戦予定:9月3日(水)vs福岡ソフトバンクホークス
今日の目玉は・・・
稲葉さんが代打で登場で、大きな歓声と拍手がドームを包み、
「I Was Born To Love You」が流れる!
メガホンが回る!
さぁ、飛ぶぞ!!
・・・あれ?
なにやら西武ベンチがざわついていますが?
あれれ?岸降板ですか??
で、三井が登場。
さぁ、気をとりなおして、
「I Was Born To Love You」が流れる!
メガホンが回る!
さぁ、飛ぶぞ!稲葉ジャンプだぁ〜〜!!
はぁ、もうこれでいっぱいいっぱいっす(苦笑)
結果はどうであれ、稲葉さんとダルが帰ってきたことは「お帰りなさい」ですよ。
日本とは全然違う環境で、戦ってきたことはすごいと思う。
でも、試合後の稲葉さんのコメント(H○Cラジオより)で、
「結果が出せなかったから冷たくされるのではと思っていた。
受け入れてくれて嬉しい」
(車の中で聞いたのでかなり要約・汗)
とあって、結局そんなことを思わせる今回のことってなんだったんだろう?と考えてしまった。
稲葉さんの抱えていた重圧が垣間見え、泣けてきた。
上手くまとまらないので思っていることをだらだらと・・・
・「金しかいらない」と星野監督は言っていたけど、正直言って「どうなん?」と思っていた。
だって、先発投手ばっかり集めているけど中継ぎのスペシャリストが少なすぎ。
実績やネームバリュー重視で、個々の能力をどう把握していたんだろう。
短期決戦では一つのファインプレーがリズムを呼び、一つのミスが流れを手放す。
それはCSや日本シリーズをみても明らかなこと。
・結果が残せなかったことよりも、選手全体が不完全燃焼だったんじゃないだろうか。
一丸となってというけど、それぞれの役割があまりにも不明確で、ミスを補いあうこともできない。
・週刊マックで会長が自身のアテネの経験を話してて、準決勝で負けて三位決定戦になった時、
「楽しくやろう!と思ったらコールド勝ちしちゃったんだよね」と。
それを思い出しながら見た準決勝と三位決定戦。あまりにも楽しそうじゃない。
ベンチが暗いんだよ。悲壮感すら漂っている(汗)。
・小学生の時にソフトボール、中学、高校とバドミントン部と全然日のあたらない競技(爆)を
やっていたけど、今回のオリンピックで注目されたことが何より嬉しい!
あ、JAPANとは関係ないや(苦笑)。
ちなみにバドミントンでスマッシュのシャトルが当たるととっても痛いけど、ダブルスで息が合わず、
後ろからパートナーのラケットで首筋をぶったたかれた時は死ぬかと思った。
・さらにどうでも良い話しだけど、我が家の電話機の子機が見当たらない。
いつから見当たらないのかも分からないけど、とにかく見当たらない。
鳴らしても応答ないし・・・どこにいったんだろう??
あぁ、まだ月曜日かぁ・・・・・・・(ため息)